Quantcast
Channel: 折り紙の楽しみ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 905

リース折り紙 バラ2(6個つなぎ) バラ1 三角ローズ

$
0
0
今日の折り紙は、永田紀子さんの
 
「リース折り紙12か月」 掲載の作品から、
 
バラ2(6個つなぎ)、バラ1、三角ローズ
 
です 音符
 
昨日(こちら)は、バラ2(12個つなぎ)
 
載せましたが、6個つなぎ だとパーツ
 
数が半分ですむので手軽に出来ます ニコ
 

 
永田紀子 さん作 バラ2(6個つなぎ)
「リース折り紙12か月」 掲載
15cm角両面折り紙6枚
 
15cm角折り紙で折ると20cmくらいの
 
リースが出来上がります。
 
組み立てには少し糊付けします。
 
バラ2(12個つなぎ) こちら)とは、
 
折り方が違いますよ。
 
バラの花部分が、三角お山になって
 
いるところにがあります。
 
緑色との境目の形も違います。
 
横から見ると・・・ ダウン

 

 
次は、バラ1 ですが、バラ2 よりパーツ
 
大きくなります。バラ2のほうが豪華なバラ
 
という印象ですね アカ影薔薇
 
バラ1 だけがパーツが大きくて、シンプルな
 
クリスマスリースこちら)、複雑な模様の
 
クリスマスリースこちら)、賑わいぞろいの
 
リースこちら)、バラ2(12個つなぎ)
 
こちら)、バラ2(6個つなぎ)は全部同じ
 
サイズのパーツです ビックリマーク
 
 
アップ  左(赤と橙のバラ)がバラ1
  右(赤と黄色のバラ)がバラ2(6個つなぎ)

 

 
永田紀子 さん作 バラ1
「リース折り紙12か月」 掲載
15cm角両面折り紙6枚
永田紀子 さん作 ばらの輪飾り
「月刊おりがみ393号(2008年5月号)」 掲載
15cm角両面折り紙6枚

 

15cm角折り紙で折ると28cmくらいの
 
リースが出来上がります。
 
7.5cm角折り紙で折るなど小さいほうが
 
綺麗かもしれません。
 
バラ1は、糊付けなし で組めます。
 
でも、つなぎのない緑の角はちょっと
 
不安定というか、しっかり折らないと
 
めくれあがってきやすいので注意ビックリマーク
 
横から見ると・・・ ダウン

 

 
バラ1パーツ単体だけでも、三角ローズ
 
として楽しめます。 ダウン
 
 
永田紀子 さん作 三角ローズ
「リース折り紙12か月」 掲載
15cm角両面折り紙1枚
永田紀子 さん作 三角ローズ
「月刊おりがみ393号(2008年5月号)」 掲載
15cm角両面折り紙1枚

 

バラ1 を折る途中からつなぎにする部分を
 
作らず裏に折り込んでしまう形。
 
先日、複雑な模様のクリスマスリースこちら)を
 
載せた時、「薔薇のリース」とはちがうのかな?
 
山ちゃんからコメントを戴きました。
 
「薔薇」と「バラ」と「ばら」、作品名も難しい
 
のですが、「月刊おりがみ393号」掲載の
 
ばらの輪飾り は、「リース折り紙12か月」
 
掲載の バラ1 と同じでしたビックリマーク
 
これで三角お山のあるパーツリース
 
おしまいにしようと思ったのですが、
 
ちょっと面白いことを思いついたので、
 
明日もお付き合いくださいね ニコ
 

両面折り紙、私はクラサワの赤/緑、橙/緑、

 

黄/緑、ピンク/黄緑を使っています。ダウン

 

 

 

トーヨー 赤/緑、黄/緑 もあります  ダウン 

 

 

 

 

クリスマスカード(OrigamiATC)個人交換会
参加者募集中です! (こちら

11月24日(土)までに送って下さいねビックリマーク

 

ランキングに参加しています。
クリックして下さると嬉しいです♪
        

  

        にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 905

Trending Articles