今日の折り紙は、
手提げ袋 花のキーホルダー です
金杉登喜子 さんの新刊 「暮らしと四季を優雅に
楽しむ 実用おりがみ」 掲載の作品。
作品名は、大きな手提げ袋 。 アレンジとして
小さな手提げ袋 も載っていますが、作り方は同じ。
100均のラッピングペーパーで大きな手提げ袋 の
サイズで作ってみました
取っ手をいっしょに折りこむので丈夫な手提げ袋に
なりますよ。
花のキーホルダーを付ければ手作り感いっぱい
金杉登喜子 さん作
「暮らしと四季を優雅に楽しむ 実用おりがみ」 掲載
大きな手提げ袋
取っ手 50cm×14cmラッピングペーパー1枚
袋 55cm角ラッピングペーパー1枚
完成サイズ 26cm(取っ手含む)×18.5cm×7cm
花のキーホルダー
花 7.5cm角タント1枚
葉 3cm角タント1枚×2つ
ワイヤー少々 紐少々
のサイズの紙で作ると、15cm角の折り紙が入るので
重宝します
花のキーホルダー は、タントなど固めの紙で折るとよい。
更に、上からマニュキュアなどを塗ると丈夫になるし、
ツヤも出て綺麗に仕上がります。
ニスやレジンなどを使ってもいいですね。
私は個人的に紙っぽくなくなるので好きではありませんが・・・
本では、先を丸めたワイヤーに、カニカンつきストラップを
付けてありますが、手持ちがないのでワイヤーに紐を
付けました。
折り図どおり折ってねじったはずが、本のカラー写真は
右巻き左巻きが逆です。
別にいいのだけれど、ちょっと気になります。
- 暮らしと四季を優雅に楽しむ 実用おりがみ/成美堂出版
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
-
クリックしてくださると嬉しいです ♥
ランキングに参加しています。 - ↓