今日の折り紙は、
七夕リース パンダ です
もうすぐ七夕 ですね。 スーパーの笹飾りには
子ども達の願い事が書かれた短冊がたくさん
飾られていました。
パンダの赤ちゃんが元気に育ちますように
住田則子 さん作 七夕リース
「月刊おりがみ467号(2014年7月号)」 掲載
7.5cm角折り紙1枚×10枚
布施知子 さん作 パンダ
「暮らしを彩る 折々のおりがみ」 掲載
顔 15cm角折り紙1枚
胴体 15cm角折り紙1枚
七夕リース は、7.5cm角の折り紙でパーツを
折って10枚を組むと、幅12cmの輪になります。
糊付けなしで、折って差し込むだけです。
差し込む角度を替えると、 のように8枚でも
組めました。
うっかり組むのを失敗したのですが、これは
これでいいかも
布施知子さんのパンダの胴体は半分に折って
あって左右対称なので、右向きでも左向きでも
使えます。顔はぐらい折りがあるので、折り加減で
表情変わりますね。
上野動物園のパンダの赤ちゃん、ニュースで見る
たびに少しずつ大きくなっていて、だんだん白黒が
はっきりしてきているのが可愛いですね
は、2014年7月2日(こちら)のブログに載せたもの。
これも可愛いでしょ
亀山真代 さん作 笹の葉リース
「月刊おりがみ383号(2007年7月号)」 掲載
15cm角折り紙8枚
丹羽兌子 さん作 パンダ
「月刊おりがみ433号(2011年9月号)」 掲載
「母と子で遊べる かんたんおりがみ」 掲載
頭、体 15cm角折り紙各1枚
ランキングに参加しています。
クリックして下さると嬉しいです♪
↓