2017年4月16日のOrigamiATC交換会で
交換したカードの紹介も3日目です
今回のテーマは、『春』
今日は イースター のカードを・・・
交換会の日は、ちょうど今年のイースター
当日だったのです
イースターは、春分の日の後の最初の満月の
次の日曜日であるため、毎年日にちが変わります。
上
GiftBoxさん 制作 Happy Easter
ピヨピヨひよこ・羽の生えたひよこ
笠原邦彦 氏作
※とっても春らしい色合いで、花柄と蝶柄の
たまごも可愛らしい 生まれたひよこも
キラキラしていて、Happy感でいっぱい
パンチで抜いた花とラインストーンも、
GiftBoxさんにしては控えめですが、
パッとみただけで彼女のカードだなと
わかります 1枚ずつ違うカードを作って
いらっしゃったので、是非GiftBoxさんの
ブログ(こちら)をご覧ください。
もう1種類違うデザインもありましたよ。
下
☆Chiさん 制作 Origami Easter/(=╹x╹=)\
たまご おりがみくらぶ
かご おりがみくらぶ
ウサギ sakura tanaka
※初参加の☆Chiさん、お名前にも☆が入り、
タイトルにもウサギの文字が入っているので
若い方なのかな? ウサギの文字が出せずに
hanakoさんのブログからコピペしてきました。
たまご が1つずつ柄の違う折り紙で折られて
いて賑やかですね
わっかの飾りはマステです。子どもの頃、
教室の飾りとかによく作りましたね
ウサギのsakura tanakaさんを存じ上げないので
ネットを検索したら、YouTubeですね。
他の折り紙作品を見るとあきらかに作者がわかる
作品が並んでします。ウサギもsakura tanaka
さんの創作ではないと思われます。
ネットを見て折り紙を折る方は増えていますが、
本当にその人が創作者なの 作風の違う
さまざまな作品が載っているサイトは怪しい
Kamikeyさんのように作者がネットで作品の
左
水上ありささん 制作 ハッピーイースター!
不思議の国のウサギ 松田景吾 氏作
※不思議の国のウサギを小さく折られていますね。
私も折ったことはありますが(こちら)25cm角の
折り紙で折っても耳が怪しかったです。本当は
立体作品なのです。
たまごは、ぷっくりしたシールなのかな、これが
また可愛いです。カッテイングシートのような
背景も綺麗
右
よっしぃさん 制作 Happy Easter!
たまご 山口真 氏作
リボン いしばしなおこ さん作
※春のウキウキはなやぐ気分をカラフルな
イースターエッグで表現しました、と裏書きに。
前回2月のテーマが『モノトーン』で色が控えめ
だったぶん、カラフルにしたいですよね
たまご は、私も昨年イースターに折りました
(こちら)が、この両面折り紙が可愛いですね~。
顔をのぞかせているうさぎさんは、消しゴム
ハンコだそう。赤い折り紙で折られたリボンも
アクセントになってキュート
花柄が薄く見える背景に、パンチのお花と
ラインストーン、カラフルな紐(ヤーン?)と
左
Harumi Takanoさん 制作 Happy Easter
作者不詳 Printableheaven.com 参照
※4月16日はイースター(復活祭)なので、
イースターバニー(生命の復活と繁栄を祝う
イースターのシンボル)を折りました、と
裏書きに。
出典は海外のサイト。うさぎと縁取りが
同じ折り紙を使ってあって可愛いですね
うさぎを折るために切り出した残りの紙を
使って縁取りにされたそう。
持っていないけれどどこの折り紙ですかと
尋ねたら100均だと教えてもらい、家で探したら
ありました。こういう小さな花柄って使いたいと
探すとあまりないのですが、要チェック
パンチで抜かれたピンクの花とラインストーン
がアクセントになってます。
右
honey bunnyさん 制作 Happy Easter!
chick Toshie Takahama
egg Makoto Yamaguchi
butterfly bow Kamikey
※よっしぃさんと同じ山口真氏作のたまごを
下だけ使われていらっしゃいますね。
たまごにもマステやシールを貼られて
イースターらしさが出ています。
高濱利恵さんのひよこの手描きのオメメが
なんて可愛いのでしょう
イースターが今回のテーマだったのかと思い込んで
しまうくらい、イースターのカードが揃いましたね。
私が交換出来ていない方で他にもありましたよ。
明日で4月のOrigamiATCの紹介は最後です
ランキングに参加しています。
クリックして下さると嬉しいです♪
↓