今日の折り紙は、
ガーデンローズ です
「月刊おりがみ」 祝500号ということで、
五角形のバラが掲載されました
佐藤直幹 氏の作品で、私は2013年11月に
akoさん から講習を受けたのが初めてでした。
ところが、このバラは成形が結構難しく折れるには
折れても、なかなか美しく仕上がりません。
だったら練習すればいいのですが、私が折るのは
年に1回もなく、相変わらず上達していません。
1年7か月ぶりに折ったのが
「月刊おりがみ500号(2017年4月)」 掲載
「1枚の紙から作る バラの折り紙」 掲載
25cm角タントから切り出した五角形1枚
2冊を見ると、折り手順が違うところがあります。
ピンクは「月刊おりがみ」を、黄色は「バラの折り紙」
を見て折ったのですが、出来上がりはいっしょかな。
の黄色が、2014年7月に折ったガーデンローズ。
私の折った ガーデンローズ の写真がありますが、
続けて折らないで1年に1度くらいでは上達しません。
の「月刊おりがみ500号」の表紙のバラは、
akoさんが折ったものです。なんて綺麗でしょう
akoさんのブログは、(こちら)
「月刊おりがみ500号(2017年4月号)」
「月刊おりがみ400号(2008年12月号)」
「月刊おりがみ300号(2000年8月号)」
「月刊おりがみ200号(1992年4月号)」
「月刊おりがみ100号(1983年12月号)」
「月刊おりがみ創刊号(1975年8月号)」
「月刊おりがみ」 が創刊されたのは、私がまだ
小学生の頃ということになります。ブログを
ご覧のお若い方は生まれてないのでは
私が「月刊おりがみ」に出会ったのは20年程前。
後にバックナンバーを集め、あと22冊で全部が
揃います。夢は全巻揃え
探している号は、76号、74号、10号、7号、
モノクロ表紙時代の56号、54号、52号、46号。
「おりがみニュース」という名前だった33号~44号。
どこかにないかしらねぇ。
![]() | 1枚の紙から作るバラの折り紙 [ 佐藤直幹 ] 1,944円 楽天 |
クリックしてくださると嬉しいです ♥
ランキングに参加しています。
↓